新着情報
講座・会員研修情報
《開催中止》キャリアコンサルタント更新講習 技能講習 キャリアコンサルティングの関係構築に役立つ傾聴スキルの習得(JIC18T02)
CC
更新講習
この講座では、「傾聴」がキャリア支援にいかに重要な役割りを果たしているかを日々のキャリアコンサルティングに落とし込みながら理解します。 傾聴(基本的傾聴・積極的技法)はすべてのプロセスを支えていますが、特にプロセスの入り口である関係構築に必要な傾聴スキルの習得を狙いとしています。 共感的理解・「感情への応答」を日々の自分のキャリアコンサルティングを振り返りながら課題を明確にし、課題を克服するために「感情への応答」技法の特徴と留意点をライブ法とロールプレイ法を通じて身につけます。 ★最少催行人数に満たないため、開催中止となりました
開催日:2023年12月09日 詳しくはこちら
2級キャリアコンサルティング技能検定「面接対策」講座
CC
関連講習
本講座では、小グループに分かれロールプレイ演習を行うことで、キャリアコンサルティングを学び深めます。クライエント・キャリアコンサルタント・オブザーバーと各役割を決め、ロールプレイを行い、終了後には振り返りを行います。講師や他のメンバーからフィードバックをもらうことで、面接時の癖などを客観的に分析し、面接試験対策としてスキルアップを目指します。 ※みなし研修対象講座のため、6時間-5ポイントがつきます。
開催日:2023年12月16日 詳しくはこちら
【オンライン】キャリアコンサルタント更新講習 技能講習 事例に学ぶ「メンタルヘルスの理解と対応」(JIC19T01)
CC
更新講習
近年、職業生活に関する強い不安・悩み・ストレスを感じている労働者の割合が高くなっている(55.7%「平成27年労働安全衛生調査(実態調査)」厚生労働省)。また業務に起因する心理的負荷により、精神障害を発症あるいは自殺したとして、労災認定される事案も増加している(472件「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況(平成27年度)」厚生労働省)。 こうした中、キャリアコンサルティングの現場にもメンタルヘルスの問題を抱える相談者の割合が多くなっており、キャリアコンサルタントにも適切な対応能力が求められている。 本講習では、メンタルヘルス関連の諸制度・支援および精神疾患等を理解するとともに、職業キャリアを支援するキャリアコンサルタントに必要な対応力・実践力を習得することを目指す。 ※みなし研修対象講座のため、6時間-5ポイントがつく。
開催日:2023年12月17日 詳しくはこちら
≪キャンセル待ち≫【オンライン】深い、ほんものの傾聴を学ぶ
研修講座・
セミナー
自分の内側のこころの動きに、ていねいに意識を向けたもの同士が、「インタラクティヴ・フォーカシング」の方法を学ぶことで、深い、こころの相互交流をすることが可能となります。そしてそれによって、自分ひとりでは不可能だった、深い気づきや学びがもたらされます。「ほんものの傾聴」、「ほんもの志向」を目指す仲間と一緒に学べる貴重な機会です。
開催日:2023年12月17日 詳しくはこちら
【オンライン】キャリアコンサルタント更新講習 技能講習 理論を活用した事例検討「実践で活かすキャリア理論」(JCI19T04)
CC
更新講習
理論に対する苦手意識を払拭し、クライアント理解や課題の見立て、方策の検討等に理論を実践的に活用できるスキルを身につけます。
開催日:2023年12月23日 詳しくはこちら