2020年の新型コロナウイルス感染症の流行から、もうすぐ5年が経とうとしています。
我々の暮らしや働き方、意識もその前後で大きな変化がありました。
コロナ禍当時はテレワークや外出自粛が続き、様々なイベントも中止。日々の生活になかなか楽しみを見出せず、気持ちも塞がっていく日々でした。
この状況をどうにかしよう、家の中でできる趣味を見つけようと思いついたのが、エレクトーンでした。
ピアノと違い、上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤があり、多彩な音色やリズムが内蔵されているエレクトーンは、一人でバンドやオーケストラのような演奏を楽しむことができます。
私が物心ついたときには、すでに家にエレクトーンがありました。周りでピアノを習う友達が多い中、「なぜうちはピアノじゃないんだろう?」と思いながらエレクトーン教室に通っていたものです。
就職を機に遠ざかったエレクトーンですが、これなら家で楽しめるかも!と、20ウン年ぶりに体験レッスンに行ってみました。かなりブランクがあるので、音符も読めないし、弾けないだろうと思っていたのに、意外や意外、若かりし頃の感覚が残っていてビックリ。そして楽しい!
その後、思い切ってエレクトーンを購入し、月に2回音楽教室に通い始め、もうすぐ4年になります。
子供の頃は発表会で間違えずに演奏すること、賞を取ることを目標に練習をしていましたが、今はただ純粋に演奏を楽しめている自分がいます。
ヘッドホンを使って演奏できるので、自分だけの世界に入り込め、ストレス発散にもなっています。
昔のレベルになるまでにはほど遠いですが、今は「楽しむ」ことを大事にしています。

※ヤマハ株式会社が製造販売する電子オルガンの商品名