ボードゲームをすると認知症予防効果があるとのことから、健康体操サークル70~80歳代の有志10数人が月2回程度体験し、4年ほど経過しています。 

これまで体験したゲームは約20種類以上、個人・グループ戦があり、スリル感・ワクワク感・優越感・焦燥感などを味わえる非日常の時間が楽しみです。 

そして、記憶力向上に加え、思考力・集中力・洞察力が培われるので、高齢者の認知機能向上に大いに役立つことを実感しています。 

ボードゲ―ムの良さや特徴は、初心者から熟練者まで、年齢を問わず楽しめる幅の広さと種類があり、年齢や時間を忘れて集中すると気分がリフレッシュ、ストレス解消にもつながります。

カードゲーム「レシピ」 

ゲームに取り組む集中力や思い入れは人それぞれですが、対戦時に仲間の個性や性格が出ると自己理解や他者理解につながる面もあります。

予想できない展開に夢中になり、時には運・不運に落ち込むことも…。想像力を駆使し、勘に頼る場合もありますが、何回もリベンジできるのもボードケームならでは。皆さんもボードゲームにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!