愛知・岐阜地区
ボランティアになるためには
傾聴ボランティア入門講座の受講が必要です。 講座受講後メンバー登録いただき、活動となります。 (傾聴ボランティア入門講座の開催については中部支部事務局へお問合わせください。)
傾聴ボランティア入門講座内容
「高齢者の心理」
「高齢者ロールプレイ実習」
「施設や活動についての説明」など。
活動中のボランティアの声
あまり気負わず、お話を聴かせていただける機会を大切にしています。
最初は緊張しましたが、連絡会議で情報交換しながら楽しく活動を続けています。
活動場所・活動曜日・時間帯
ボランティア活動施設一覧(4施設) | |||
施設名 | 住所等 | 活動曜日時間帯等 | |
(福)愛知たいようの杜 |
長久手市根嶽1211 (名鉄バスたいようの杜下車 徒歩3分) ℡0561-64-5151 |
毎日 9:30~16:30 |
|
(福)守山区社会福祉協議会 http://www.moriyama-shakyo.jp/homewelfare/dayservice-day.html |
〒463-0048 名古屋市守山区小幡南1-24-10 (名鉄小幡駅 徒歩1分) ℡052-685-7584 |
月~土曜日 <12/29~1/3除く> 14:00~16:00 (1時間以上活動) |
|
(福)紫水会 |
〒467-0847 名古屋市瑞穂区神穂町5-10 (地下鉄堀田駅 徒歩10分) ℡052-602-8008 |
毎日 14:00~17:00 (1時間以上活動) |
|
(福)紫水会 |
〒462-0846 名古屋市北区名城3-2-12 (地下鉄名城公園駅 徒歩1分) ℡052-915-3330 |
月~土曜日<祝日除く> 13:00~16:00 (1時間以上活動) |
※手当なし、交通費については支給(但し上限有り)
三重地区
ボランティアになるためには
「傾聴訓練講座」「傾聴ボランティア入門講座」「ボランティア活動説明会」の3講座を受講し修了した方。 (受講順は問いません。全て修了した時点でボランティア登録をし、活動を開始していただきます。)
活動場所
高田ケアハウス新館
三重県津市一身田町277
北陸地区
傾聴ボランティア活動も年月を重ね、利用者には大変喜ばれ、施設の職員からも感謝されています。活動を通じ、高齢者の人生経験の話に教えられ、感動することもあります。 私達の傾聴のスキルアップだけでなく、協会の社会貢献にも寄与しています。 皆さん、一緒に活動しませんか?大歓迎です。
活動曜日・時間帯
月1回(月・火・水のいずれか)10:30~11:30
活動場所
金沢市内高齢者施設等
詳しくは、北陸事務所にご連絡ください。