キャリアコンサルタント資格は登録制(5年更新)の名称独占資格とされ、登録より5年以内に知識講習8時間、技能講習30時間の講習を受けることが資格更新の条件になっています。詳細につきましては、こちらをご覧ください。
【知識講習(eラーニング)】
○本部主催 ⇒詳しくはこちら
※知識講習は本部のお申込み・受講料の納付になります。 “申込コース選択” のページの左上の選択肢を「本部」にしてお申込みください。
【技能講習(オンライン・会場研修)】
2025年中部支部ではオンライン版の平日開催、浜松、豊橋での会場開催を増枠し、皆様のご受講お待ちしております。
2025年度中部支部更新講習 ⇒ 一覧はこちら
○オンライン開催 ⇒詳しくはこちら
○会場開催
1.名古屋・豊橋会場 ➡ 詳しくはこちら
2.静岡・浜松会場 ➡ 詳しくはこちら
3.北陸会場 ➡ 詳しくはこちら
4.三重会場 ➡ 詳しくこちら
※浜松・豊橋について ➡ チラシはこちら
※平日開催講座 ➡ ご案内はこちら
※セット申込み ➡ ご案内はこちら
・当日本人確認をさせて頂きますので「キャリアコンサルタント登録証」をご持参下さい。 ・申し込み前に、「約款」、「個人情報取り扱い」、「注意事項」を必ずお読みください。
キャリアコンサルティングの実践的事例検討「キャリアチェンジ」
CC
更新講習
キャリアチェンジを対象としたキャリアコンサルティングの場面での事例を検討することにより、キャリアチェンジの抱える課題を理解し、キャリアコンサルタントの専門家にふさわしい見識と実践的な力を身につける。
開催日:2025年04月26日 (土) 詳しくはこちら
「グループアプローチの技能・基礎編」(技能講習)
CC
更新講習
グループを活用したキャリアコンサルティングの意義、有効性、進め方の留意点等について理解し、それらを踏まえてグループアプローチを実践できることを目的として学習します。
開催日:2025年04月29日 (火) 詳しくはこちら
理論を活用した事例検討「実践で活かすキャリア理論」(技能講習)
CC
更新講習
理論に対する苦手意識を払拭し、クライアント理解や課題の見立て、方策の検討等に理論を実践的に活用できるスキルを身につけます。 グループワーク形式で事例を検討し具体的にキャリアコンサルティングの中で、理論を活用して見立てを行うために有効な視点や考え方を身につけます。またご自身の転機について整理し、ペアで転機を語り、転機を乗り越えるために役立つ理論を体系的に学習します。 みなし研修対象講座のため、6時間-5ポイントがつきます。
開催日:2025年05月03日 (土) 詳しくはこちら
【オンライン】シニア層のキャリア支援~50代からのキャリアデザイン~ (技能講習)
CC
更新講習
組織内の中年期後期(50代以降)であるシニア層を対象とする。キャリアコンサルティング場面のじれいを検討することにより、シニア層の抱える課題を理解し、キャリアコンサルタントの専門家にふさわしい見識と実践的に力を見つけることをねらいとする。
開催日:2025年05月04日 (日) 詳しくはこちら
≪開催中止≫「実践に役立つ」ライフキャリアの事例で学ぶキャリアコンサルティング(技能講習)
CC
更新講習
個人の生涯発達の視点をふまえ、ライフサイクルを通して、それぞれの役割と発達課題について検討・考察する。また、キャリアコンサルティング実氏の3つの活動分野について、キャリアコンサルタントのかかわり方の課題について、さまざまな視点で検討することによつて、実践力を向上させる。
開催日:2025年05月05日 (月) 詳しくはこちら