キャリアコンサルタント資格は登録制(5年更新)の名称独占資格とされ、登録より5年以内に知識講習8時間、技能講習30時間の講習を受けることが資格更新の条件になっています。詳細につきましては、こちらをご覧ください。

【知識講習(eラーニング)】
○本部主催  ⇒詳しくは
こちら
※知識講習は本部のお申込み・受講料の納付になります。 “申込コース選択” のページの左上の選択肢を「本部」にしてお申込みください。

【技能講習(オンライン・会場研修)】
2025年中部支部ではオンライン版の平日開催、浜松、豊橋での会場開催を増枠し、皆様のご受講お待ちしております。

2025年度中部支部更新講習 ⇒ 一覧はこちら
○オンライン開催 ⇒詳しくはこちら
○会場開催
  1.名古屋・豊橋会場  ➡  詳しくはこちら
  2.静岡・浜松会場   ➡  詳しくはこちら
  3.北陸会場    ➡  詳しくはこちら
  4.三重会場  ➡  詳しくこちら

 ※浜松・豊橋について ➡  チラシはこちら
 ※平日開催講座 ➡ ご案内はこちら
 ※セット申込み ➡ ご案内はこち

当日本人確認をさせて頂きますので「キャリアコンサルタント登録証」をご持参下さい。 ・申し込み前に、約款」、「個人情報取り扱い」、「注意事項を必ずお読みください。

 

事例に学ぶ「メンタルヘルスの理解と対応」(技能講習)

CC
更新講習

メンタルヘルスの問題と対応について、より深く理解し、キャリアコンサルティングの専門家にふさわしい見識と実践的な力を身につけます。 みなし研修対象講座のため、6時間-5ポイントがつきます。

開催日:2025年11月29日 (土) 詳しくはこちら

キャリアコンサルタント事例 「記録の書き方・事例検討の進め方」

CC
更新講習

キャリアコンサルタントの自己研鑽のため事例検討やスーパービジョンょ受けることが大切ですが、それを有効にするためにはベースとなる面接記録、事例報告をどう書くかが大変重要です。本講習ではライブ面接も行いながら面接記録・事例報告を実際に書いてもらい、これらを書くうえでのポイントを学習、さらに事例検討の進め方についても学びます。

開催日:2025年11月29日 (土) 詳しくはこちら

需給調整領域編

CC
更新講習

就職希望者が自らの適性、能力、経験などに応じて職業生活を設計し、効果的に職業選択や能力開発を行なうことや個別にキャリアデザインの相談を行なうことを理解します。同時に、需給調整領域のキャリアコンサルティングにおける就職活動にポイントを絞り、キャリアコンサルタントの姿勢やスキル、特徴と留意点を学びます。6人の受講生に一人の指導者がつき、事例やロールプレイを通じて丁寧に指導します。

開催日:2025年11月30日 (日) 詳しくはこちら