新規募集は偶数月の1日に掲載します。
申込開始は偶数月の10日からです。

 

未開講、現在開催中、閉講していないセミナー・講演会を表示しています。
*「みなし資格登録更新研修」(以下みなし更新)とは資格登録を更新するためのもので本部・支部が開催する研修のうち該当と認められた研修を指します。(登録有効期間中に合計6時間以上の受講が必要です)

【オンライン】2025年度 電話・面接カウンセラー認定研修

研修講座・
セミナー

カウンセラーを目指す方、すでに活動中の方へ。 中部支部で活動するカウンセラーを認定するための研修(審査)を開催します。 審査の結果により「支部選考委員会」で認定されると、翌年度から中部支部の認定「電話カウンセラー(愛知・岐阜地区)」及び「面接カウンセラー」として委嘱を受け、活動することが可能となります。 受講料のお支払いを確認後、事前課題についてのご案内をお送り致しますので、特に9月以降にお申し込みの方は、できるだけ早く受講料のお振込みをお願い致します。 【注意事項】 ■受講資格を満たしていること。 ■受講に際し、「事前課題」(「その他」欄参照)を提出すること。  ■全日程の出席が必要となります。遅刻早退を認めません。 ■「委嘱」は、定期的な業務の依頼を確約するものではありません。  ■「最少開催人数に満たない場合」、「社会的要因」等により、開催の延期または中止する場合があります。 上記について、あらかじめ承知願います。 ※最少開催人数は6名です。

開催日:2025年11月03日 (月) 詳しくはこちら

【金沢】傾聴トレーニング研修 2回継続(後期)

研修講座・
セミナー

会員の傾聴力向上、維持のための体験研修で、1日6時間の実習を2回継続します。養成講座修了後に自己研鑽として傾聴力を深めたい方、久しぶりに学び直したい方など、傾聴力アップのための講座です。対面で実施しますので、ぜひご参加ください。(11/3、11/24)

開催日:2025年11月03日 (月) 詳しくはこちら

【オンライン】家族療法を知る ~個人療法と家族療法の統合的アプローチについて~

研修講座・
セミナー

家族療法は個人が抱える症状や問題にとどまらず、人間関係上のトラブルやコミュニケーション不全など、関係性にアプローチをする療法です。家族療法の基礎をはじめ、多世代家族療法を中心とした個人療法と家族療法の統合的アプローチについて学びます。

開催日:2025年11月09日 (日) 詳しくはこちら

【オンライン】傾聴ベーシック研修(2025年度・後期)

研修講座・
セミナー

会員の傾聴力向上、維持のため傾聴研修です。「傾聴ベーシック研修」は各日とも5日間の実習となります。養成講座修了後に自己研鑽として傾聴力を深めたい方、久しぶりに学び直したい方、講師育成研修(支部認定講師審査会)に進みたい方など、傾聴力アップのための講座です。 是非ご受講いただきますよう、よろしくお願いいたします。

開催日:2025年11月09日 (日) 詳しくはこちら

【三重】傾聴ベーシック<後期>

研修講座・
セミナー

養成講座ではライブ法による体験学習を通して、傾聴の技法や態度を学習するとともに自己理解の促進を図ってきました。本講座ではその体験を継続するとともに研修を進めていきます。 本講座は、後期(11月から3月)に5回開講します。初心者向けで、傾聴の面接体験を一日(6時間)かけて受講できます。

開催日:2025年11月09日 (日) 詳しくはこちら